新着情報
-
2021/01/30 感染防止対策を徹底し、慎重に健康診断を実施しました
1月27日(水)、いかるがの郷で健康診断を実施しました。
-
2021/01/30 あなたの本、作りませんか?
五感で引き立つあなたの思い。
本づくりの編集から印刷・製本まで、本づくりをサポートします。 -
2021/01/29 ご存じですか? 綾部の逸品(いっぴん)
綾部市内の障害のある人が働く事業所の製品・サービスをご紹介する「あやべの逸品」チラシを制作されました。綾部市内に合計4か所ある就労支援事業所で制作する製品・サービスを紹介するものです。 -
2021/01/19 日常生活の困りごと、相談は「就労生活支援センターいかるが」へ
「就労生活支援センターいかるが」では、障害のある人の生活上の様々な困りごと、お悩み、心配ごとに相談支援専門員がご相談に応じます。障害年金や障害者手帳、福祉サービスの利用、お仕事、衣・食・住・お金についてのお悩み、守秘義務により秘密は厳守されますので、お気軽にご相談ください。障害のある方だけではなく、ご家族やご親族、ご近所の方でも相談は可能です。 -
2021/01/19 透けない封筒印刷のご案内
お客様の個人情報やプライバシーを守る中身の見えない封筒、「透けない封筒」の印刷を承っております。この 封筒は、封筒の内側を印刷加工し、内容物が外から見えないように加工しているものです。 -
2021/01/19 FUKUSHI就職フェアKYOTOに出展します
3月7日(日)、みやこめっせ3階第3展示場で開催されるFUKUSHI就職フェアKYOTOに出展します。介護・福祉関係の仕事の合同就職説明会で、京都府内全域からおよそ100法人が出展する予定です。学生・一般の方対象で、2022年3月卒業の新卒の方はもちろん、既卒の方、転職希望の方、介護・福祉業界が初めての方、業界研究をご希望の方も対象です。 -
2021/01/19 令和4年3月卒予定新規学卒・既卒・一般採用の方針について
令和4年3月卒業予定の新規学卒の方、既卒の方、一般の方の採用方針につきまして、概要を下記の通りと致しておりますので、ご案内いたします。労働条件の詳細や日程等については決定次第ホームページ等でご案内する予定です。 -
2021/01/14 緊急事態宣言中の開所について 感染防止対策を徹底し、開所します
時下、皆様方にはますますご健勝にてお過ごしのこととお慶び申し上げます。
本日、新型コロナウイルス感染拡大に伴い、京都府全域に緊急事態宣言が発令されました。
いかるがの郷および就労生活支援センターいかるがにつきましては、1月7日付厚生労働省障害福祉課通知(「利用者の方々その家族の生活を継続する観点から、十分な感染防止対策を前提として利用者に対して必要な各種サービスが継続的に提供されることが大切」)により、感染防止対策に取り組みながら、継続して開所いたします。
-
2021/01/09 「しごと体験会」「しごと体験ウィーク」について
新型コロナウィルス感染拡大を受けて、12月から見合わせております「しごと体験会」「しごと体験ウィーク」につきましては、1月9日(土)、京都府知事が政府に対して緊急事態宣言発出を要請したこともあり、引き続き開催を見合わせております。 -
2021/01/06 坪内理事長 ごあいさつ 「活動的で実りある1年に」
皆様方、新年あけましておめでとうございます。
平素はNPO法人いかるがの郷の事業につきまして、ご理解、ご支援を頂きまして本当に有難うございます。
昨年は新型コロナウィルスが、世界中に蔓延し8000万人もの感染が出ています。
日本でも26万人の感染者、亡くなられた方も3500人となり、1年前には、このような1年になるとは、予想もつかない状況でした。この綾部でもいろいろな事業は中止や規模縮小となり、行動範囲が小さくなり自粛の寂しい1年となりました。
私共、いかるがの郷でも感染防止を徹底し、不安な利用者には出来る限りの早めの対応を行ってきました。
本年は、昨年と打って変わって活動的な実りある1年となり、皆様方も不安もなく以前の生活が戻ってくることを、心からお祈り申しあげます。
本年も変わらぬご支援宜しくお願い致します。 -
2020/12/29 よいお年をお迎えください
市民の皆様方には、今年一年、いかるがの郷の活動を支えていただきまして誠にありがとうございました。新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、慎重な運営に終始した一年でしたが、おかげさまで事業を継続していくことができました。皆様方のご協力に心から感謝申し上げます。ありがとうございました。 -
2020/12/28 年末交流会の開催
12月28日(月)、毎年恒例の年末交流会を開催しました。
新型コロナウィルスが収束していない状況の中、作業まつりや恒例の研修旅行が残念ながら中止となりました。親睦を図ることができる方法を検討した結果、恒例の年末交流会を充実して開催することになりました。
-
2020/12/20 うれしいお菓子のクリスマスプレゼント 綾部建設業協会の皆様から
12月18日(金)、あやべ作業所(物部町)で綾部建設業協会の皆様よりお菓子のクリスマスプレゼントをいただきました。 -
2020/12/17 請負作業を募集しています!
いかるがの郷では、請負作業を募集しています。現在、印刷作業の他にポスティングチラシやダイレクトメールの封入封緘作業、発送代行作業、革製品加工作業などを承っています。 -
2020/12/16 フラワーポットの植え替え作業と花壇の手入れ
12月15日(火)、綾部駅および府道綾部福知山線沿いの、フラワーポットの植え替え作業を行いました。
職員2名・利用者10名・保護者1名・綾部市環境市民会議、綾部市役所環境保全課の皆様と一緒に、葉牡丹の花苗を手分けして植えました。 -
2020/12/07 年末年始休暇について
誠に勝手ながら、各事業所の年末年始休暇を下記の通りと致しますので、よろしくお願い申し上げます。
◎いかるがの郷
年末年始休暇 12月29日(火)~1月5日(火)
◎印刷工房あやさ
年末年始休暇 12月29日(火)~1月5日(火)
◎就労生活支援センターいかるが
年末年始休暇 12月29日(火)~1月5日(火)
※休暇中の緊急連絡先は(0773)40-1355となります。
-
2020/12/04 新型コロナウイルス感染症の対策をしています!
いかるがの郷では、新型コロナウィルス感染症の、感染防止対策をしています。 -
2020/12/03 障害者週間が始まりました!
12月3日(木)~9日(水)は、障害者週間です。障害者週間は、広く障害者の福祉についての関心と理解を深めるとともに、障害者が社会、経済、文化その他あらゆる分野の活動に積極的に参加する意欲を高めることを目的に平成7年(1995年)6月に当時の内閣府障害者施策推進本部により定められました。 -
2020/11/27 「しごと体験ウィーク」「しごと体験会」年内は開催見合わせ
新型コロナウイルス感染症による感染防止対策のため、12月に予定しておりました「しごと体験ウィーク」「しごと体験会」は、中止とさせていただきます。開催につきましては、改めて部内で検討し、1月上旬をめどにホームページ上でお知らせする予定です。 -
2020/11/23 花壇の整備をしています!
土作りから始めました。土に腐葉土・鶏糞・糠・石灰を混ぜ、しばらく土を寝かせた後、ムスカリ・チューリップ・水仙の球根、菜の花の苗を植えました。
すでに小さな芽が出てきているので、花が咲く日を利用者と楽しみにしています。
-
2020/11/21 北部7市町 企業研究・インターンシップ説明会 エントリー御礼
11月7~8日、14日~15日に開催されました京都府北部7市町企業研究・インターンシップ説明会でエントリーいただきました皆様、大変ありがとうございました。心より御礼を申し上げます。
-
2020/11/14 11月13日(金)、避難訓練を行いました!
今回は、当日の朝に訓練を行うことを利用者に伝え、開始時間は知らせない、実践的な訓練でした。 -
2020/11/01 年賀状印刷のご案内
いかるがの郷には現在52名の障害のある人たちが在籍しており、平成12年から印刷を中心とした作業に取り組んでいます。
本年も「令和3年年賀はがき印刷」のチラシ(2色刷り・カラー)を準備致しまして、皆様からのご注文をお待ちしております。 -
2020/10/21 企業担当者の悩みを聞く貴重な機会に 綾部工業団地立地企業の人事担当者と交流会
10月20日(火)、城山町の綾部工業団地振興センター・交流プラザ大ホールで、綾部工業団地立地企業の人事担当者と就労支援機関が集まり、障害者雇用についての交流会が開催されました。 -
2020/10/21 障害者雇用合同就職面接会
10月26日(月)、京都労働局・ハローワーク主催の「障害者雇用合同就職面接会」が開催されます。場所は「市民交流プラザふくちやま」。対象は障害のある求職者の方で、年齢不問。参加事業所は7社です。
昨年はこの面接会に参加し、1名が雇用に繋がりました。 -
2020/10/16 11月8日(日)・15日(日)、企業研究インターンシップ説明会 Zoomで
この説明会は、京都府北部7市町(福知山市・舞鶴市・綾部市・宮津市・京丹後市・伊根町・与謝野町)の企業、約80社の企業研究・インターンシップ説明会です。新型コロナウイルス感染症対策として、Zoomを使用し、オンライン形式で開催されます。インターネットに接続している環境であれば、どこからでも参加することができます。ぜひ、障害のある人たちを支える仕事、いかるがの郷の様子がわかるこのイベントに、どうかお気軽にエントリーしてみてください。 -
2020/10/15 ジョブパーク出張セミナー(全3回)
10月15日(木)、いかるがの郷で、北京都ジョブパーク主催の出張セミナーが行われました。
障害のある人向けの就職講座で、講師の先生をお迎えし、就労準備の基礎について教えていただくものです。 -
2020/10/01 赤い羽根共同募金 街頭募金
10月1日(木)、生鮮&業務スーパー綾部店で、赤い羽根共同募金の街頭募金に取り組みました。 -
2020/09/01 9月1日から、自立訓練(生活訓練)開始しました!
新しい障害福祉サービス「自立訓練(生活訓練)」を9月1日から開始しました。対象は、知的障害・精神障害の方で、支援学校を卒業された方・病院を退院された方・通院をしておられる方などです。作業を中心に、面談やグループワーク、体力作り、園芸・自宅訪問などのメニューを実施していく予定です。
自立訓練についてのお問い合わせがありましたら、ぜひ、いかるがの郷までご連絡ください。
いかるがの郷は…
2008年(平成 21 年) 4 月に開設した障害のある人たちの就労支援をする施設(障害福祉サービス事業)です。一般の会社に就職する一般就労といかるがの郷で作業に取り組むことを支援しています。 JR 綾部駅から車で 10 分。母なる川、由良川に渡る丹波大橋の東側にあります。“おはようございます !!!!”利用者・職員の元気なあいさつから 1 日が始まります。 |
![]() |
作業「就職したい人」「仕事」をしたい障害のある人たちが集まって、 印刷や革製品加工の作業をしています。 |
印刷工房2000年(平成 12 年)から続く印刷作業。お客様からのご注文に お答えすることで、社会とのつながりを実感しています。 |
![]() |
![]() |
相談2014年(平成 26 年)に「就労支援センターいかるが」が開設。 施設サービス利用に関する相談のほか、仕事や生活様々な相談に 対応しています。求人以外の方も相談可。話してホッとすることも… |
|